高張情報技術士事務所

  トップ  業務実績 個人情報保護 情報セキュリティ パソコン道場

パソコン道場


■USBメモリのデータ消失を防ぐには (2025.04.22)


USBメモリに保存している音楽を久しぶりにオーディオ機器で再生しようとしたところ、データが破損していて再生できない現象が発生しました。
USBメモリに寿命があることは知っていましたが、データの破損を経験したことはありませんでした。

幸い、音楽ファイルをハードディスクに保管していたため、USBメモリをフォーマットしてからハードディスクに保管していた音楽ファイルをUSBメモリにコピーしたところ、再生することができました。

インターネットで検索して調べたところ、USBメモリに保管しているデータは、破損のリスクがあることがわかりました。
定期的に通電すれば、USBメモリのデータ破損を防ぐことができるといった情報もありましたが、ハードディスクに代わってパソコンに使われるようになったSSDのデータリフレッシュ機能がUSBメモリにもあるといった情報を見つけることができなかったため、定期的な通電ではUSBメモリのデータ破損を防ぐことはできないと判断しました。

USBメモリに保管しているデータは、定期的に再書込みしないと破損するリスクがあると認識した方が安全です。
再書き込みの周期ですが、USBメモリの診断ソフトを使って、USBメモリに問題がないことを確認した上で、自分の経験から1年くらいとかなと思っています。